何切る アプリ

Result 結果

No3426   東1局8巡目 東家    ドラ ドラ     作者:名無しの雀鬼さん

状況 : 特になし
  1. 牌11309
  2. 牌2492
  3. 牌3303
  4. 牌4303
  5. 牌5349
  6. 牌6341
  7. 牌7608
  8. 牌8706
  9. 牌9404
  10. 牌10614
  11. 牌11293
  12. 牌12322
  13. 牌13297
  14. 牌14364

ランキングBEST3

1314P/6705P
1309P/6705P
912P/6705P

問題投稿者の回答

投稿者のコメントはありません。


みんなの回答

牛頭法皇   2009年10月23日  削除申請

テンパイチャンスならドラ切りが有利だがこの巡目ではちと軽い。
345の三色の芽を残しつつドラを温存したい。

名無しの雀士さん   2010年01月19日  削除申請

ダブ東なので、最速聴牌でリーチのマンガン

名無しの雀士さん   2010年02月17日  削除申請

8順目ってだいぶ軽くないと思うんですが

名無しの雀士さん   2010年03月09日  削除申請

25m36pチーで

名無しの雀士さん   2010年06月14日  削除申請

打点は勿論、鳴きを考慮すればスピードもそれほど落ちない為こちらが有力。
チーテンで12000点、MAXで門前三色の親倍。
高く狙っていっても十分な受け入れがあるのなら、更に広くなるメリットは薄いと見る。

名無しの雀士さん   2010年06月18日  削除申請

ここでドラを落として次順で変なところ引くと最悪役なしドラ1になってしまうので避けたいところ。
3筒、5索でもチーできれば三色ダブトンドラドラ狙えるのでここは1萬落とし以外にはありえない。

名無しの雀士さん   2010年08月05日  削除申請

2s切りなら1~6m・3~6pの10種33牌で聴牌
1m切りなら25m・36p・25sの6種20牌で聴牌
1.5倍以上広いならダブ東有るし三色捨てても
十分でしょ。

774   2010年09月15日  削除申請

↑の↑の人と同じく3-6mとドラ引きがきついので、取り合えず
最速には構えず両面+最悪ダマでも親満確保の1mで。
私の場合は平場なら満貫以上はダマが多いですが、
東発の親だし倍満見えたらここは牽制に行くかも。

名無しの雀士さん   2010年10月10日  削除申請

2s切りだと一番広いが、36m36pの15枚(1/3以上の確率)で東切ることになる。
1m切りは25m,36p,25sの20枚、34s切りは36m,36pの15枚。ドラ切る可能性あるが、三色みれるので1m切りが良さそう。

名無しの雀士さん   2010年10月18日  削除申請

2sは広いけどダブ東まで無くす広さはいらない

名無しの雀士さん   2011年06月22日  削除申請

ポンよしチーよし幾三‥

名無しの雀士さん   2012年11月26日  削除申請

広さだけなら2切りだが、三六ツモがいただけないのと、あまり単騎選択が得意じゃないので③⑥ツモからののべ単選択がイヤ。なので最高形を狙います。まあ25はチーするけど。

名無しの雀士さん   2015年09月14日  削除申請

ダブ東アンコーだし、ドラは鳴くか頭にする。

名無しの雀士さん   2016年09月18日  削除申請

鳴きで12000メンゼンダマで18000見えるから

名無しの雀士さん   2017年10月01日  削除申請

二索→33枚
1万→20枚
と受け入れ枚数が段違いなのでこの順目なら速さ重視で打二索 リーチダブ東ドラ1で満貫も確保
そもそも打一万でも2-5万を引いてしまえばドラ切りとなってしまう上、高確率でドラ絡みの2-5索待ちとなり待ちが悪くなる

名無しの雀士さん   2018年06月16日  削除申請

東は無いね

名無しの雀子ちゃん   2020年01月17日  削除申請

1m選びました……。

コメント読むとドラ切りの人のほうがうまいのかなぁとも思いますが、ここは勝負どころかと。2m5m引きも蹴るつもりです。連荘で次局勝てるとは限らないし、大勝ちするとき以外はそういう展開って少ないように思います。

名無しの雀士さん   2020年09月04日  削除申請

雀頭をどうするかという問題だと認識。東は自風でもあるためアンコにしておきたい。ドラは切りたくないし雀頭になる。なら、三色目を残した1萬切り。


名前

あなたの回答

コメント

全自動麻雀卓スリム セレクトキャンペーン
麻雀専門ニュース
麻雀ウォッチ