何切る アプリ

Result 結果

No6450   南3局11巡目 南家    ドラ ドラ     作者:名無しの雀士さん

状況 : トップと26000点差、五索は赤、七索二枚九索一枚が見えている、自分の河に索子はない、發は副露している
  1. 牌1160
  2. 牌2159
  3. 牌3156
  4. 牌4147
  5. 牌5154
  6. 牌6157
  7. 牌7159
  8. 牌8278
  9. 牌9158
  10. 牌10124
  11. 牌11107
  12. 牌12117
  13. 牌13112
  14. 牌14111

ランキングBEST3

389P/2099P
340P/2099P
301P/2099P

問題投稿者の回答

迷った末に九索を打牌したのですが、直後にツモってきた北をカン、嶺上牌が九索で悔しい思いをしました。たしかに残りの枚数は九索切りが七枚、四索切りが二枚となりますが、一索の出和了りはまずありえない、九索の方が他家の手に組み込まれにくく他家が強打してきた場合出やすいです。どちらが理にかなっているのでしょうか?ご意見をお願いします。

投稿日:2010年08月11日 投稿者:名無しの雀士さん

みんなの回答

名無しの雀士さん   2013年08月30日  削除申請

9のリンシャン和了逃しは結果論です
あなたは9と147の待ち選びで147の待ちで和了逃す方が痛いと思いませんか?
仮に9で和了出来たとしても誰も強い打ち手だと認めてくれませんよ?
結果より内容を重視してみてはいかがですか?
麻雀の楽しみかたが大きく変わりますよ

名無しの雀士さん   2016年08月06日  削除申請

1・4・7索の高目1索三面張で黙聴。
ツモるつもりで勝負してくればラッキーという感じでしょうか。
立直するなら9索単騎も無くはないですが、打点充分なので黙聴です。


名前

あなたの回答

コメント

全自動麻雀卓スリム セレクトキャンペーン
麻雀専門ニュース
麻雀ウォッチ