何切る アプリ
コメントの削除を申請しました

Result 結果

No3385   東4局1巡目 北家    ドラ ドラ     作者:第6回モンド21杯

状況 : 古久根プロ 20.2(2)
  1. 牌1614
  2. 牌2363
  3. 牌3392
  4. 牌4950
  5. 牌5416
  6. 牌6276
  7. 牌7334
  8. 牌8615
  9. 牌9327
  10. 牌10504
  11. 牌11978
  12. 牌12384
  13. 牌13323
  14. 牌14287

ランキングBEST3

1482P/6763P
950P/6763P
949P/6763P

問題投稿者の回答

投稿者のコメントはありません。


みんなの回答

名無しの雀士さん   2009年05月29日  削除申請

zzz

名無しの雀士さん   2017年10月25日  削除申請

個人的にはまだ筒子に手はかけたくないかな
234pの出来メンツ、468pのリャンカンターツ、78pの両面ターツがあるため、それほど悪くない。23mも両面ターツなので、できれば使いたいわけで・・・
筒子切った方が受け入れ枚数は多いかもしれませんが、最終形を考えたときにできるだけカンチャンまみれの手牌にはしたくないので、57mか35sのどちらかに見切りをつけます。一応三色等も見えますし、ザマりのダメージを軽減するためにも、先に57mに手をかけたいと思います。
その中でも、5m切った時のザマりは56m引き(4m引きは234mで使えばよろしい)なのに対し、7m切った時のザマりは678m引きと、牌が1種類増えます。そのため、先に5m処理で悪くないと思います。
第一打から5mなんか切ったら、周りから「どうした!?」ってなりそうですがw
第一打の時点でこんなまとまって中張牌ばかり来る配牌自体、僕には真似できませんがw

名無しの雀士さん   2010年02月24日  削除申請

七萬二萬選択者はタンヤオ確定狙い
四p切りたくない人は三pツモ警戒
三p入るなら頭が必要なので自然と八p切りはしたくないって発想か?

名無しの雀士さん   2010年04月25日  削除申請

とりあえずピンズの伸びとタンヤオ考えてみる・・・
点数わかんないけど親が終わった直後だと・・・

微妙かw

牛頭法皇   2010年12月12日  削除申請

2m切りなら裏目ってもそれほど痛くない。
三色は234より345の方が見込みありそう。

名無しの雀士さん   2012年02月20日  削除申請

4pか8p以外の選択肢がないわけだが。

名無しの雀士さん   2012年02月20日  削除申請

4pか8pの受け枚数40枚に対して、
2mと7mは30枚。さすがに10枚差は大きいので素直に4pか8p。

名無しの雀士さん   2012年09月13日  削除申請

タンヤオをつけやすくするため4p切りしかないでしょ。

名無しの雀士さん   2013年09月11日  削除申請

この形ならタンヤオよりはピンフ狙いがよさそう。8mの受け入れ考えて5m切り

名無しの雀士さん   2016年09月20日  削除申請

これはプロの手牌なんだ…

名無しの雀士さん   2019年03月18日  削除申請

プロは配牌から公九牌も無いこんな状態で悩むんだな。
とりあえず、八筒落しが、受けが減らない


名前

あなたの回答

コメント

全自動麻雀卓スリム セレクトキャンペーン
麻雀専門ニュース
麻雀ウォッチ